カプログ

カプログでは、ブログのお役立ち情報やIT、SEO関連の情報を発信します。

無料のはてなブログでも収益化ができている話|アマゾンアソシエイトの恩恵

f:id:bokunarino:20210321182615p:plain

はてなブログ無料版で使っていますが、「アマゾンアソシエイト」の恩恵を受けて収益化に成功しました。

 

僕自身、スタートアップのメディア会社でライター・エディターとしての経験が1年ほどあり、ある程度の収益化のノウハウは持っているのですが、コツを掴めば多くの人ができるようになるので、今回は導入部分のお話しをします。

 

この記事では、とくに無料ブログでの収益化に焦点を当て、僕が無料ブログを選んだ理由、無料ブログでもASP(←後で簡単に説明します)を選べば収益化できるということを紹介するので、ぜひ参考にしてくれたら嬉しいです。

  

 

はてなブログ」を選んだ理由

テイクアウトカップを持っている様子

さまざまな媒体がある中からはてなブログを選んだのはなぜか

それではここからが本題ですが、そもそもなぜ「はてなブログ」の「無料版」を選んだかについて書きます。まずは、はてなブログを選んだ理由から。

 

比較対象として、他にもアメーバブログや、楽天ブログなどの有名なブログサービスや、WordPressを代表とするCMSと呼ばれるシステムが多々ありますが、その中で「はてなブログ」を選んだのには理由があります。

 

はてなブログを選んだ理由:コミュニティの強さ

 

端的に言うと「既にあるはてなブログというコミュニティの強さに尽きます。

 

はてなブログにはホッテントリと呼ばれる機能があり、このはてな独自の機能によって流入数を大きく伸ばすことができます。

 

また、はてブと呼ばれるブックマーク機能もあり、これは多くの閲覧に繋がります。はてブが付くことによってニュースサイトに掲載されることもあり、当ブログは3回スマートニュースに掲載され、大きくPV数を伸ばしました。

 

これらの機能ははてな独自のものなので、選んだ理由としてはこれが大きかったです。また、しっかりとこのメリットの恩恵も受けることができたので、選んでよかったですし、読者の皆様はいつもありがとうございます。

 

はてなブログの「無料版」を選んだ理由

はてなブログを「無料版」で使っている理由とは

はてなブログを「無料版」で使っている理由とは


 次は、はてなブログのなかでもはてなブログPro」という有料版と、デフォルトで使える「無料版」の2つがある中で、なぜ無料版を選んだかについて書きます。 

 

無料版を選んだ理由も明確で、

  1. お金がかからないから(ランコストが0円)
  2. Proには多くのメリットがあるが、ドメインパワーは無料版に利がある

という2点です。

 

無料版を選んだ理由1:ランコストがかからない

 お金がかからないというのは大事なことで、個人でやっていく際には初期費用ランコスト(運用費用)は最低限に抑えた方がよいと考えています。

 

というのも、有料でやっていく際は1年間契約の場合は「8,434円(月703 円相当)」となるので、この費用は最低でも超えなくは赤字になるという危機感生じるので、お試しでやってみるには参入障壁となります。

 

「有料でなければモチベーションが保てない!」とか「有料のメリットを理解しており、コストに対して得るものがある」という判断が明確にできない場合は、まずは無料版で試してみるのがおすすめです。

 

無料版を選んだ理由2ドメインパワーが強い

 また、先述の通りProで独自ドメイン化することで、元々はてなブログが持っているドメインパワーは下がってしまうことは覚えておいたほうが良いです。このへんの知識はスヤマタクジさんのブログ記事で詳しく説明されています。

 

また、制限はありますが無料でドメインパワーを調べられるサービスもあります。自分のブログのドメインパワーを知りたい方は「Moz Pro」を使ってみてください。(アカウントを作成するだけで使えます)

 

無料ブログで収益化(アマゾンアソシエイトを利用)

無料ブログで収益化するには

無料ブログで収益化するには

ここからもう1つのテーマである、無料ブログの収益化について書きます。「無料なのにお金がもらえるなんて怖くない?」という気持ちはわかりますが、結論から言うと可能です。そうAmazonならね...

 

ざっくり説明すると、Amazonの取り扱い商品をブログで紹介して、それを見に来た人が買ってくれたらAmazonから「ありがとう!」と、お小遣いがもらえる感じです。(※あくまでイメージです)

 

なので、①はてなで無料ブログを立ち上げて、②Amazonアソシエイトに登録してから、③ブログで商品を紹介する、という3ステップを踏むだけで簡単に収益化の構造は作れます。

 

このようなサービスはASPアフィリエイト・サービス・プロバイダ)と呼ばれており、他にも国内でも非常に有名な老舗のA8や、ユーザーからの満足度が高いafbなどもおすすめです。(僕はアマゾン以外には主にA8を使っています。)

 

ASPについてはこちらの記事で詳しく説明しています

caplog.hatenablog.jp

 

無料ブログでの収益化についてのまとめ

 ここまで理解できたら、「やらない理由なんてあるの?」って思う方が多いと思いますが、僕は「時間さえあればやった方がいい!」っていう気持ちでいっぱいです。

 

ただし、この事実に気づいている人は多く、競合がたくさんいるというのが現状。そこで差別化を図るために「SEO施策」やら「コンテンツの整備」という作業が必要になってくるわけです。

 

でも、とりあえず試してみたい人は、ぜひはてなブログの無料版から始めてみてください。そして、始めてみたけど運用方法で悩んだり、既にやってみたけど上手くいかない人は気軽にご連絡ください。

 

あと、気が向いたら僕の持っているAmazonの検索窓を下に貼るので、ブックマークとか画面追加して使ってくれたら嬉しいです。(Amazonで買うときにここから買ってくれると収益になります)

 

 

▼収益化について、新しい記事も書いたのでぜひ合わせて読んでみてください。

caplog.hatenablog.jp

 

また、Amazonの会員登録がまだで、気になっている方はぜひ下のバナーからどうぞ▼