昨日ボンザートリト(正式名称:Bonzart lit+)というトイカメラを貰ったので、今日は起きてからワクワクしながら試し撮りをしました僕です。
けっこう前からAmazonのほしい物リストの中で燻っていた機種だったのですが、これにて無事トイカメラデビューできました。
トイカメラと言えばボンザートリトは根強い人気を誇っており、この価格帯でこんなにいいカメラは例をみないのでは?と思ってしまうぐらいお気に入りです。
ボンザートリトの「ボンザート」とは
ボンザートという名前自体は、カメラのブランドの名前です。つまりはCanonとかNIKONみたいな感じです。
そして今回貰ったボンザートリトプラスは、このボンザートブランドのトイカメラというわけです。
このボンザートリトプラス以外にも、ボンザートアンペルという二眼のトイカメラも製造していて、そちらもトイカメラ界隈では非常に人気の機種であるという調べはついています。
そろそろボンザートのゲシュタルト崩壊が始まりますね…
ボンザートリトを入手するには
基本的に販売はネットがメインだと思います。何せボンザートリトを見たのは1回キリで、確かビレッジバンガードでした。
なのでとりあえず天下のAmazonで買っておけば、そう悪いようにはされないはずです。下のリンクからポチれるのでぜひ、トイカメラの世界へ。

BONZART デジタルカメラ BONZART Lit + 30万画素 背面液晶搭載 音声付動画撮影可能 ブラック BONZ-LIT/BK
- 出版社/メーカー: BONZART
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
しかし、このボンザートに関しては、ボンズという自社のECサイト(ネットで物が買えるサイト)も持っているので、ちょっと決済の手間がかかることを厭わないのであれば、そちらのサイトから買うのも良いでしょう。
ちなみに僕は楽さに弱いので、買うならAmazonを選ぶ予定でした。現代っ子ですみません。
おわりに
今日は初のトイカメラということで、感想メインの記事になりましたが、いずれもう少し慣れてきたらボンザートリトプラスの作例も挙げていきたいと思います。
後は時間があるときにでも、少しだけレビューというか魅力をお伝えする記事を書きたいです。
ちなみにいつも使っているカメラは2000万画素を超えているんですが、このボンちゃんは30万画素という驚異の低画素です。
しかし画素数は低いながらもトイカメラならではの味のある写真が撮れるので、フィルムとかが好きな人にはこの時点で既にオススメです。
それでは今日撮った無加工の写真を1枚だけ載せて今日はこれからレポートを仕上げて来ます。
ちなみに黒だけじゃなくて青もあるんですが、それも人気だしおすすめです。
またこの記事と併せて他のカメラの記事も是非読んで下さいね!